【登壇情報】全国フードバンクシンポジウムで北海道フードバンクネットワークと株式会社FUJIさんとの協力体制について事例発表します
全国フードバンクシンポジウムの第二部で、北海道フードバンクネットワークと株式会社FUJIさんとの協力体制について、事例発表します。
神奈川県や埼玉県でのフードバンクと企業の事例発表もあります。
地域を越えて事例を知ることで、また自団体の創意工夫にもつながるので、今からとても楽しみです。
オンラインですので、ぜひご参加下さい。
(以下ご案内です)
2月17日(月)にフードバンク(パントリー・子ども食堂等含む)の関係者を対象とした
「全国フードバンクシンポジウム2025」(オンライン)が開催されます。
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/PUAQGJB36n8vNvvV6
団体から複数名が参加される場合は、それぞれご回答ください。
【概要】
・日程:2025年2月17日(月)13:00〜16:00
・開催方法:オンライン
・対象:全国のフードバンク、パントリー、子ども食堂等の食糧支援を行う団体/
食品関連企業/農林水産省・消費者庁関係者/行政関係者
・内容
13:00-13:05 開会
挨拶、会議の趣旨説明、事務局アナウンス
13:05-13:45 第1部 情報提供
・これまでのフードバンク法制等の背景:米山廣明氏
・消費者庁からの情報提供(ガイドライン、保険制度、在庫管理・需給調整等DXなど)
・MF今期事業からの分析(専門家派遣・地域ネットワーク・全体)
13:45-13:55 ―休憩―
13:55-15:50 第2部 発表
・FBx企業協働事例報告
① フードバンクかながわ 藤田誠氏/マルハニチロ株式会社
〈冷凍食品配送網構築〉
<モデレーター>米山廣明氏
② 埼玉フードパントリーネットワーク草場澄江氏/オイシックス・ラ・大地株式会社
〈We Support Family の取り組み〉
<モデレーター>阿部知幸氏
③ イコロさっぽろ片岡有喜子氏/株式会社FUJI
〈倉庫の入出庫管理、宅急便出荷、食品企業への広報〉
<モデレーター>鈴木和樹氏
・質疑応答
15:50-16:00 閉会
挨拶、事務局からのアナウンス、アンケート
皆様のご参加お待ちしております。
0コメント