片岡 有喜子

はじめまして、フードバンクで北海道を元気に!という漠然とした想いを実現すべく、具体的な行動を日々こつこつと泥臭くやっています。

運営するフードバンクでは事務局スタッフとボランティアスタッフと毎日楽しく活動中。
優しいスタッフが縦横無尽(たまに理不尽)な私を大目にみてくれるので、本当にありがたい。。。

記事一覧(574)

6/29(日)PM 0円マーケット開催します

【2025年6月29日(日)午後「0円マーケット in 札幌エルプラザ」】今月も0円マーケットは札幌駅北口徒歩2分の札幌エルプラザでの開催となります♪(予約と招待が必要です)お申込みは、6月14日(土)14時30分から受付いたします。お申し込みいただいた方の中から40世帯の方に、抽選でご招待メールをお送りいたします♪(お申込みの際に記載いただいたメールアドレスにフードバンクから参加のご案内をいたします。あらかじめ ikor.sapporo@gmail.com からの受信設定をお願いいたします。)*「0円マーケット in 札幌エルプラザ」場所 札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目28)無料駐車場はございません。  公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをお使いください。  路上駐車で受け取りをしている方がいらっしゃいましたので、ご注意ください。【日時】 6月29日(日) 14時15分~15時15分        *この時間内のみとなりますので、ご了承ください。*時間内の最初に集中すると混雑しやすくなります。 お時間内でゆったり来られるとスムーズにお渡しできます。【定員  40世帯】詳細をよくお読みください。参加できる方:ひとり親世帯(別居中や調停中の方も含む)で現在未成年の子どもを扶養している方(当日はお母さん、お父さんのみの来場も可能です。また、中学生以上のお子さんが一人で来られた場合もお渡しできます。)*保護者の方がいる場合、付き添いが必要な場合を除いて、おじいさん・おばあさん・おじさん・おばさん・ママ友等の方は入場できません。渡し間違いを防ぐため、部屋の外でお待ちください。*徒歩で来られる方は安全に帰宅できるよう、持ちやすいように工夫願います。(例)大き目なリュックやトランクなど*生活保護を受給中の方はご参加いただけません。*住所が同じ同居家族は同一世帯といたします。1世帯につき、お申込みは1回までとなります。ご了承ください。🍀下記のフォームからお申し込みください。当選した方には後日イコロさっぽろから、ご招待メールにてご連絡いたします。https://form.os7.biz/f/31e129bb/【イベント内容】食品や日用品を手渡しいたします。受け取りした食品を入れるエコバックや紙袋を3枚以上お持ちください。【参加にあたっての注意事項 (よくお読みの上、お申込み&ご来場ください)】🍀ikor.sapporo@gmail.comからのメール受信をあらかじめ可能に設定ください。自動返信メールがない場合は、重ねてお申込みをせずメールでお問い合わせください。🍀やむを得ずキャンセルする方は、すぐにメールからその旨をお伝えください。キャンセル待ちをしている方がいます。🍀当日、忘れている方がまれにいらっしゃいます。 携帯電話のアラームなどの設定をお願いいたします。(度重なる無断キャンセルは次回以降のお申込制限の対象となりますので、ご注意ください)・託児がありません。お子様から目を離さないようお願いいたします。スタッフが気をつけて見てはおりますが、責任を負うことができません。・整理番号はありません。受付時にお名前をお伺いいたします。・開始の15分より前に並ばないようにしてください。・当日は来場者全員の検温をしてからご来場ください。37.5度以上の方は入場できません。・善意の寄付で行われているイベントですので転売その他類似した行為は禁じられています。・お渡しした食品は賞味期限内に消費してください。・お渡しした物や食品についてのお問合せは製造メーカーではなく、フードバンクへお寄せください。・ごみはお持ち帰りください。・会場の様子を撮影したものを個人の特定ができない強度のモザイク処理した上で団体ホームページやSNS等に掲載する場合がございます。・今回、ご来場案内の招待がなかった方へ。また、今後も度々このような企画を考えております。次回のお申込みとご来場をお待ちしております。

【PASSフードドライブ】6/15北海道コンサドーレ札幌ホームゲーム

【PASSフードドライブ】北海道フードバンクネットワークは、昨年に引き続き、6月15日(日)<今治戦>北海道コンサドーレ札幌のホームゲームにおいて、PASSフードドライブブースを設置させていただきます。缶詰一つ、うどん1束からできる社会貢献活動です。ぜひ、お待ちしております♪【詳細】6/15 北海道コンサドーレ札幌 ホームゲーム■ 時間:9:00~13:30■ 場所:大和ハウス プレミストドーム南北連絡通路内 西ゲート3付近 ※大和ハウス プレミストドームへの入場前にお立ち寄りください。☆お持ちいただける食品の条件☆・常温保存で賞味期限が残り1ヶ月以上のもの(未開封に限ります。期限の表示がない砂糖・塩・ガム・乾物については購入から1年以内のもの)※お米については寄贈時点で精米日から2か月経過していないもの(玄米は前年度産まで)のみといたします。※汚損、破損、砕けがあるものは食べる方にお渡しできないため、ご遠慮ください。「PASS MATCH 2025~北海道コンサドーレ札幌SDGsプロジェクト~」対象試合2025明治安田J2リーグ第19節北海道コンサドーレ札幌 vs FC今治6月15日(日) 14:00キックオフ※先行開場:11:00/一般開場:11:30大和ハウス プレミストドーム⭐︎画像と本文は北海道コンサドーレ札幌ホームページよりお借りいたしました。6/15はフードドライブの他にもたくさんのSDGsにちなんだ取り組みをされますので、詳しくは北海道コンサドーレ札幌公式ホームページをご覧ください。

5月5日こどもの日イベント開催いたしました。

いつもイコロさっぽろのブログを読んでいただき、ありがとうございます♪5月5日に、札幌エルプラザにてNPO法人ひとり親とこどもふぉーらむ北海道様と一緒に「こどもの日シングルママパパほっとカフェ」のイベントを実施いたしました。イベント前から子どもを連れてお出かけすると金銭的負担が大きく、連休中にどこへも出かける予定がない、という声が多く寄せられておりました。当日は36世帯86名(ママ36名、お子様50名)が参加されました。会場内ではあらゆる専門性の高い方々のご協力を得てお母さんの疲れを癒し、子どもの楽しいを実現しました。・ボードゲーム 石田さん・バルーンアート 武田さん、本間さん・エコバックお絵描き 佐藤さん・コーヒーコーナー イコロボランティア川田さん・眉カット サロン8ハチ吉尾 和代さん・ハンドマッサージ SMF北海道スタッフさん・防災啓発コーナー ボラギャングさんまた、会場では、主催2団体へ寄せられた寄贈品を用いたビンゴ大会を実施し、とても盛り上がりました。ちょっと会場に対して、参加者が多く手狭になってしまったところは反省点としてありました。会場内では、ミニセミナー「所得の壁と教育費」も行われ、高校進学した時点からスタートした方がよい大学進学時を見据えた家計の計画について周知されました。帰りには、大きな袋2つ(主催団体それぞれ1袋ずつ)の食品をお配りいたしました。日頃、たくさんのご寄贈・ご協力いただき、ありがとうございます。【ご感想】・こんなに頂いてもよいのかと心配になりましたが、子供がとても嬉しそうでありがたく頂きます。様々なジャンルの食べ物が入っていて、とても嬉しかったです。・こどもの日シングルママパパほっとcafeビンゴも1番に当たり嬉しかったです。ありがとうございます。教育費やひとり親の使える制度を教えて頂きありがとうございました。・日常品、食品などたくさん頂いて、感謝の気持ちがいっぱいです。物価高騰の中、大変助かりました。子供も大喜びです。・こんなにも頂いていいのかというくらい豊富な内容で、本当にとても助かり感謝でいっぱいです。参加中もスタッフさんが色々気にかけてくださって日頃一人でこなしている孤独感が少し軽くなった気がします。子どもたちもとても楽しかったようで、次回また一緒に参加したいなと思えるイベントでした。

5月5日こどもの日シングルママパパほっとcafe開催します♪

いつもフードバンクイコロさっぽろのブログを読んでいただきありがとうございます。5月5日(月、祝日)は昨年も好評だった「こどもの日シングルママパパほっとcafe」をNPO法人ひとり親とこどもふぉーらむ北海道様と共催いたします。親子で楽しい子どもの日を過ごしませんか?【対象】18歳未満のお子様を育てているひとり親世帯、プレシングル世帯(別居中の方)【とき】5月5日  ・Aグループ 13:00~14:30(開場13:00)  ・Bグループ 14:30~16:00(開場14:30)【ところ】札幌エルプラザ2F 環境研修室1.2(札幌市北区北8条西3丁目)     JR札幌駅北口から徒歩3分【参加費】無料【定員】各グループ25世帯【申込方法】下記フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfWkLh0_zXXgXIzkl3Oni95JV0mkum8oB63Aq2lHYFC_NftDQ/viewformまたはチラシのQRコードからお申込みください。【募集期間】4月20日正午から4月25日正午まで(応募多数の場合は一定数で締切り、その後抽選とさせていただきます)【ブース内容】グループの時間内で出入り自由です・カフェスペース(お菓子、コーヒー、お茶、ジュースなどをご自由に楽しんでください)・バルーンコーナー ・メイクコーナー ・防災コーナー ・エコバックお絵描きコーナー・ボードゲームコーナー ・絵本コーナー ・食品の手土産あり★お楽しみ、ビンゴ大会もあります♪【ミニセミナー】「所得の壁と教育費」講師 平井照枝(NPO法人ひとり親とこどもふぉーらむ北海道)Aグループ 14:00~14:15Bグループ 15:30~15:45【お願い】・お子様が楽しめるコーナーも多くございますが、託児コーナーはありませんので、お子様から目を離さないようにお願いいたします。・AとBの時間帯は、人数の兼ね合いでグループは必ずしも希望通りにならないこともございます。あらかじめご了承ください。共催:NPO法人ひとり親とこどもふぉーらむ北海道、NPO法人フードバンクイコロさっぽろ協力:ボラギャング(防災コーナー)

春の食支援、ご感想まとめ(生活応援小包、0円マーケット)

いつもフードバンクイコロさっぽろのブログを読んでいただき、ありがとうございます!最近の個人世帯(主にひとり親世帯)へ食品提供した際の感想が寄せられていますので、ご覧ください。たくさんのご感想の中から公表可の方のみ、匿名で掲載しております。食品の寄付、お金の寄付、力(ボランティア)の寄付でご協力いただいている皆様に声が届きますように♪【小包のご感想】・この度は小包をお送りいただき、ありがとうございました。最近、物価が高いため安い物しか買ってなかったので、たくさんの種類の食品、自分では手に取れない物がたくさん入っていて嬉しかったです。子供も喜んでお菓子を食べていました。そして、秋にまとめて買った米が尽きかけ、今の値段では買えない、と困っていました。子供も成長期でたくさん食べるため、少しでもお米をいただけて大変助かりました。支援者やボランティアの皆さま、私たちのために動いてくださり、本当にありがとうございました。(40代ひとり親世帯2人暮らし)・たくさんの食品やお米などを送っていただき、本当にありがとうございます。ずっしりと入った小包が届き、とても驚きました。子供が春から中学生になるので、何かと物入りで嬉しい出費ではありますが色々と困っていました。本日小包が届き、娘もとても喜びました。普段はお菓子は買ってやれないのでたくさんのお菓子に大喜びです。お米や牛乳も本当にありがたく、大事にいただきたいと思います。ナプキンも普段は古布を当てていたので、新品のナプキンがありがたいです。娘に使わせてやりたいと思います。物価高で収入も安定しないので、経済的に厳しく、暗い気持ちになってしまう日もありますが、小包が届き、救われたような気持ちになりました。本当にありがとうございます。まだまだ寒い日が続きますが、皆様お身体に気をつけてください。ありがとうございました。(50代ひとり親世帯2人暮らし)・北海道の冬で光熱費や子供の冬支度などで食費に回せる金額がほぼないので、とってもありがたく、嬉しいです!食品は最小限で購入しています。お菓子なんて買うことなく…今回お菓子がたくさん入っていて、子供たちがとっても喜んでいました!すぐに開けて食べていました笑働いても物価の高騰に追いつけない現状…とても助かります!(30代ひとり親世帯3人暮らし)・食料が無かったので、すごく助かった。涙が出るほど助かりました。(40代ひとり親世帯3人暮らし)・小包ありがとうございました。冬場で灯油代もかかり、この時期、進級を控えていてお金もかかるので、食品に困っていました。子供に食べさせるために自分が1日一食で頑張ってましたが、限界でした。春休みが目前なのに高校生は午前授業が続き、食費がかかるばかりでした。(50代ひとり親世帯2人暮らし)【0円マーケット】・お米の在庫が少なくなってきていて、値段も高いので、頂いて嬉しかったです。感謝していただきます。活用できる物いっぱいいただいたので、上手にやりくりしながら物価高に乗り越えたいです。ありがとうございました。・たくさんの食料品をいただき、とてもありがたいです。物価も上がり、生活必需品でさえ高くなり、日々の生活にも困っていたので、多くの品物をいただき、本当に感謝しております。生活に困り、苦しい気持ちや寂しい気持ちにもなってしまっていましたが、久しぶりに明るい気持ちになりました。今回いただいたお品物は、大切にいただきます。本当にありがとうございました。・初めて利用させて頂きましたが、たくさん頂けてとても助かりました。私はシングルマザーで完全に母1人子1人で生活しているのですが非正規雇用で生活も厳しく、値段が高騰しているお米や子供の靴を頂けたことがとてもありがたかったです。子供はやはりお菓子に大喜びでした。みなさん感じよく接して頂き、このような機会を頂き感謝します。・たくさんの食品ありがとうございました。お米、卵とても助かります。物価高騰で十分な食料品が買えないのでとても嬉しいです。

4/26(土)AM 0円マーケット開催します

【2025年4月26日(土)午前「0円マーケット in 札幌エルプラザ」】今月も0円マーケットは札幌駅北口徒歩2分の札幌エルプラザでの開催となります♪(要予約)お申込みは、今から受付いたします。お申し込みいただいた方の中から30世帯の方に、抽選でご招待メールをお送りいたします♪(お申込みの際に記載いただいたメールアドレスにフードバンクから参加のご案内をいたします。あらかじめ ikor.sapporo@gmail.com からの受信設定をお願いいたします)「0円マーケット in 札幌エルプラザ」場所 札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目28)無料駐車場はございません。  公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをお使いください。  【日時】 4月26日(土) 10時30分~11時30分 *この時間帯のみとなりますので、ご了承ください。 【定員  30世帯】詳細をよくお読みください。参加できる方:ひとり親世帯(別居中や調停中の方も含む)で現在未成年の子どもを扶養している方(当日はお母さん、お父さんのみの来場も可能です。また、中学生以上のお子さんが一人で来られた場合もお渡しできます。)*保護者の方がいる場合、付き添いが必要な場合を除いて、おじいさん・おばあさん・おじさん・おばさん・ママ友等の方は入場できません。渡し間違いを防ぐため、部屋の外でお待ちください。*徒歩で来られる方は安全に帰宅できるよう、持ちやすいように工夫願います。(例)大き目なリュックなど*生活保護を受給中の方はご参加いただけません。*住所が同じ同居家族は同一世帯といたします。1世帯につき、お申込みは1回までとなります。ご了承ください。🍀下記のフォームからお申し込みください。当選した方には後日イコロさっぽろから、ご招待メールにご連絡いたします。https://form.os7.biz/f/e913639c/【イベント内容】食品や日用品を手渡しいたします。受け取りした食品を入れるエコバックや紙袋を2~3枚お持ちください。【参加にあたっての注意事項 (よくお読みの上、お申込み&ご来場ください)】🍀ikor.sapporo@gmail.comからのメール受信をあらかじめ可能に設定ください。自動返信メールがない場合は、重ねてお申込みをせずメールでお問い合わせください。🍀やむを得ずキャンセルする方は、すぐにメールからその旨をお伝えください。キャンセル待ちをしている方がいます。🍀当日、忘れている方がまれにいらっしゃいます。 携帯電話のアラームなどの設定をお願いいたします。(度重なる無断キャンセルは次回以降のお申込制限の対象となりますので、ご注意ください)・託児がありません。お子様から目を離さないようお願いいたします。スタッフが気をつけて見てはおりますが、責任を負うことができません。・整理番号はありません。受付時にお名前をお伺いいたします。開始の15分より前に並ばないようにしてください。整列時間になりましたらスタッフが声かけをいたします。・当日は来場者全員の検温をしてからご来場ください。37.5度以上の方は入場できません。・ゆっくりと入場したい方はご案内の時間内で随時ご入場ください。・善意の寄付で行われているイベントですので転売その他類似した行為は禁じられています。・お渡しした食品は賞味期限内に消費してください。・お渡しした物や食品についてのお問合せは製造メーカーではなく、フードバンクへお寄せください。・ごみはお持ち帰りください。・会場の様子を撮影したものを個人の特定ができない強度のモザイク処理した上で団体ホームページやSNS等に掲載する場合がございます。・今回、ご来場案内の招待がなかった方へ。また、今後も度々このような企画を考えております。 次回のお申込みとご来場をお待ちしております。

2024.4-2025.3 活動報告(企業提供数、食品提供数)

日々行っているフードバンク活動を2024年度の1年間の数を集計しました。この1年、日頃から活動を支えていただき、本当にありがとうございます。①生活応援小包(生活に不安のある子育て世帯が対象)延べ1616個  北海道内ヤマト便で発送②0円マーケット ひとり親世帯への食品パントリー 札幌市内および近郊の世帯 延べ430世帯③他の団体のパントリー用食品の提供 延べ120世帯分④登録している団体・福祉施設(合計56団体)への食品提供 月に1回~3回⑤北海道支援情報ナビ「緊急の困りごと」食べる物がないという方へ向けた小包 年間62個 北海道内ヤマト便で発送⑥北海道内の連携する相談支援機関(社会福祉協議会など)95か所・窓口に備え付けておく食品 1955日分のセット・窓口に生活相談があり、食べ物がない方への小包(SOS) 延べ352個 北海道内ヤマト便で発送(⑤⑥は一般社団法人北海道ねっとわーくからの委託事業)⑦企業・農家の方からの食品寄付件数(フードドライブ除く) 延べ255回⑧取り扱い食品 年間45.2トン (うち、11.5トンがフードドライブによる回収)🍀その他、団体内に事務局を置いている北海道フードバンクネットワークは、視察会1回、シンポジウムの開催1回、食品衛生についての勉強会の実施4回(オンライン)、食品のマッチング年間計13トンを実施しました。(度農林水産省フードバンクネットワーク強化事業:株式会社マイファームからの委託事業)🍀メディアでの放送・掲載  14回今後とも応援・連携のほど、よろしくお願いいたします♪

生活応援小包プロジェクト 4月2日 夜9時受付スタート

いつもフードバンクイコロさっぽろのブログを読んでいただき、ありがとうございます。🍀2020年春から毎月実施してきた「生活応援プロジェクト」は今月が最後となります。コロナ禍でスタートした当時、自治体や社会福祉協議会、シェルター等との食料支援における連携はほとんどありませんでした。現在は北海道内95か所の相談窓口と連携を行い、日々SOSに対応を行っております。そのため、子育て世帯については今後は子ども応援プロジェクトとして、夏休み・冬休み・春休みの時期に集中して小包発送を実施してまいります。🍀4月の小包は4月2日(水)の午後9時から募集いたします。今月も発送回数が少ない方を優先的に抽選で130世帯の方へ発送いたします。なお、結果については発送をもってかえさせていただきます。(結果についての個別のお問合せはフードバンクのマンパワーの不足により対応不可となりますのであらかじめご了承ください。)【今回お申込み可能な方】よくお読みください。🍀未成年(18歳になった後の3月まで)を同居で育てている子育て世帯で生活がひっ迫している方が対象となります。(単身の方や子どもが大きい世帯へは相談窓口を経由して相談員の方が必要と認めた場合に個別にお送りしております。ご理解ください。)*北海道にお住まいの方限定です。🍀生活保護受給世帯はこちらの小包の対象外の世帯となります。アフターコロナで減収・失業の方が増えておりますので、ご理解願います。🍀他の団体を通じて今月の食糧支援(小包)を受けている、または受ける方は対象外です。数に限りがございますので、ご了承願います。🍀今回の同じお申込みフォーム(2025年4月)からお申込みをしたことがない世帯🍀これまでフードバンクイコロさっぽろから相談機関または北海道支援情報ナビ(LINE)を通じて小包を受取っていない世帯今回の小包の内容です。<小包の内容>・お米・お菓子・調味料・生理用ナプキン(新品)なくなり次第終了 ・・・必要な方は申し込みフォームで「希望する」をチェックしてください。・離乳食・・希望する方は月齢にチェックしてください。在庫がある際は封入いたします。・ミルク・・在庫がある際は封入いたします。・その他お申込みはこちら→ https://form.os7.biz/f/8c7d1b36/☆生活応援小包は皆様からの寄付金により発送しております。 <ご注意ください>*家族の年齢、性別の記載がない方がいらっしゃいます。全てに記入してください。 記入がない場合、自動的に抽選対象から漏れてしまいますのでご注意ください。🍀携帯電話からお申込みの方は迷惑メールとして申込完了メールを受け取れていないことが多いようです。あらかじめikor.sapporo@gmail.comからの受信設定を行ってからお申し込みください。 完了メールが届かない場合は、繰り返しフォーム入力するのではなく、ikor.sapporo@gmail.comへ届いているかどうかの確認をお願いいたします。2回申込みをすることは避けてください。🍀小包は多数お申込みをいただいております。順番に小包発送を行っておりますので、お申込みから到着まで最大3週間程度かかります。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。なお、なるべく早く送ることができるよう、工夫をしながらパッキングをしています。🍀作業場へ訪問することはご遠慮ください。(作業場では直接のお渡しは行っておりません。)🍀小包の中身を転売したり有価物と交換すること,SNSやネット上へ掲載することは禁止されております。ご注意ください。🍀小包の中の製品についてのお問合せ先はメーカーではなく、フードバンクとなります。 こちらへメールをしてください。  ikor.sapporo@gmail.comスタッフ一同愛情込めて小包をお送りいたします。お申込みお待ちしております。【対象外となっている皆さまへ】*すでにご相談されている相談支援機関がある場合は、ご担当者よりフードバンクへメールでご連絡ください。ikor.sapporo@gmail.com*単身世帯や子どもが成人している世帯は北海道支援情報ナビ(LINE)にお友達登録して「緊急の困りごと」からお申込みください。https://line.me/R/ti/p/@930aiouw?oat__id=1883364

3/16 (日)PM 0円マーケット開催します

【2025年3月16日(日)午後「0円マーケット in 札幌エルプラザ」】今月も0円マーケットは札幌駅北口徒歩2分の札幌エルプラザでの開催となります♪(予約と招待が必要です)お申込みは、3月7日(金)12時から受付いたします。お申し込みいただいた方の中から15世帯の方に、抽選でご招待メールをお送りいたします♪(お申込みの際に記載いただいたメールアドレスにフードバンクから参加のご案内をいたします。あらかじめ ikor.sapporo@gmail.com からの受信設定をお願いいたします)*今回はNPO法人ひとり親とこどもふぉーらむ北海道様の聴き合う会とのコラボ企画です。(そのためお申込みの名簿は双方の団体で共有させていただきますので、ご理解願います。)「0円マーケット in 札幌エルプラザ」場所 札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目28)無料駐車場はございません。  公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをお使いください。  路上駐車で受け取りをしている方がいらっしゃいましたので、ご注意ください。【日時】 3月16日(日) 14時15分~15時10分        *この時間帯のみとなりますので、ご了承ください。*今回、早くても後の方でもお渡しするものは変わりありません。 時間内の最初に集中すると混雑しやすくなります。 お時間内でゆったり来られるとスムーズにお渡しできます。【定員  15世帯】詳細をよくお読みください。参加できる方:ひとり親世帯(別居中や調停中の方も含む)で現在未成年の子どもを扶養している方(当日はお母さん、お父さんのみの来場も可能です。また、中学生以上のお子さんが一人で来られた場合もお渡しできます。)*保護者の方がいる場合、付き添いが必要な場合を除いて、おじいさん・おばあさん・おじさん・おばさん・ママ友等の方は入場できません。渡し間違いを防ぐため、部屋の外でお待ちください。*徒歩で来られる方は安全に帰宅できるよう、持ちやすいように工夫願います。(例)大き目なリュックなど*生活保護を受給中の方はご参加いただけません。*住所が同じ同居家族は同一世帯といたします。1世帯につき、お申込みは1回までとなります。ご了承ください。🍀下記のフォームからお申し込みください。当選した方には後日イコロさっぽろから、ご招待メールにご連絡いたします。https://form.os7.biz/f/c8b60fd5/【イベント内容】食品や日用品を手渡しいたします。受け取りした食品を入れるエコバックや紙袋を2~3枚お持ちください。【参加にあたっての注意事項 (よくお読みの上、お申込み&ご来場ください)】🍀ikor.sapporo@gmail.comからのメール受信をあらかじめ可能に設定ください。自動返信メールがない場合は、重ねてお申込みをせずメールでお問い合わせください。🍀やむを得ずキャンセルする方は、すぐにメールからその旨をお伝えください。キャンセル待ちをしている方がいます。🍀当日、忘れている方がまれにいらっしゃいます。 携帯電話のアラームなどの設定をお願いいたします。(度重なる無断キャンセルは次回以降のお申込制限の対象となりますので、ご注意ください)・託児がありません。お子様から目を離さないようお願いいたします。スタッフが気をつけて見てはおりますが、責任を負うことができません。・整理番号はありません。受付時にお名前をお伺いいたします。開始の15分より前に並ばないようにしてください。整列時間になりましたらスタッフが声かけをいたします。・当日は来場者全員の検温をしてからご来場ください。37.5度以上の方は入場できません。・ゆっくりと入場したい方はご案内の時間内で随時ご入場ください。・善意の寄付で行われているイベントですので転売その他類似した行為は禁じられています。・お渡しした食品は賞味期限内に消費してください。・お渡しした物や食品についてのお問合せは製造メーカーではなく、フードバンクへお寄せください。・ごみはお持ち帰りください。・会場の様子を撮影したものを個人の特定ができない強度のモザイク処理した上で団体ホームページやSNS等に掲載する場合がございます。・今回、ご来場案内の招待がなかった方へ。また、今後も度々このような企画を考えております。 次回のお申込みとご来場をお待ちしております。